ディルの種&フェヌグリーク・スプラウト|種まきとこぼれ種

f:id:queuexqueue:20170811152545j:plain
Single petaled Gardenia Flower & Fenugreek Sprout

ディルの種&フェヌグリーク・スプラウト|種まきとこぼれ種

自家採取した種を植えて育てたクチナシが三年目で始めて開花。
6月から7月に時期をずらして5つ程咲いたけど、
結局ひとつも結実せず終了。まだ樹が小さいからなんでしょうね。
葉っぱも蕾も食べる大食いのオオスカシバという
成長の早い青虫が付きやすくて毎年気が抜けない。

以前庭から鉢上げして育てていた大株の方は、外壁塗装工事が長引き
日照不足で弱り、枯れてしまったので開花したのは跡継ぎ株なのです。

八重咲きの方がガーデニアってイメージでエレガントなんだけど、
実生の楽しみもあるので私は一重の花を贔屓してるの。

イタリアンパセリの根本で育つ小さなツボクサの葉。
こぼれ種がこっそり発芽してた。

セイクリッド・バジルホーリーバジル)もこぼれ種で成長。

ロシアンケールも初夏のコナガの青虫に耐えて、
50cmを越えすくすくと成長中。

ホールのスパイスを蒔いて育てたフェヌグリーク
ものすごくお日様が好きなので、今夏は苦戦中。
でも、三ヶ月程で目立たない花が咲いて、先の尖った細長い小さな鞘を付ける。
直射日光がしっかり当たる場所なら6月に種蒔きして採種も可能だと思う。

冬にスーパーで買ってきた春菊。茎がとても硬かったから
4cm切って挿したら根付いた。花が咲いて種も出来たので
試しに少し蒔いてみたらちゃんと発芽しましたよ。
(曇り続きでヒョロヒョロだけど)

f:id:queuexqueue:20170823204942j:plain
▲茎にアブラムシが付いたらすかさずテントウ虫がやって来た

冬の間料理に使ったディルの花を楽しんで次回の種を収穫。
土と日光と水と風さえ有れば、植物はずっと循環していくのだね。

f:id:queuexqueue:20170823204946j:plain
Dill Seed                           ▲種を採った後の茎は箒っぽい

 

f:id:queuexqueue:20190205233320j:image

© 2015-2019 madhu/queuexqueue.All rights reserved.